-
バイオミメティクスシンパシーズについて
-
基盤技術
-
事業内容
-
臨床開発パイプライン
-
企業情報
-
採用情報
-
ニュース
バイオミメティクス
シンパシーズについて

会社名と会社ロゴの由来
フィボナッチ数列
私たちは、「フィボナッチ数列」をロゴに表現しています。「フィボナッチ数列」は自然の法則として知られています。
例えば、光を効率良く受けるための植物の葉の配向性や、ひまわりの種を効率良く配置するための配列などは、フィボナッチ数列です。また、DNA二重らせんに見られるMajor grooveとMinor grooveの比率は、フィボナッチ数列に潜む黄金比に近似します。これらは、人が作り出したものではなく、もともと自然の中に存在しているものです。
自然の中には、このような美しく機能的な共通性が隠れている場合があります。


当社は、患者様に再生医療を届けることにより、より良い未来に貢献するために活動しています。難治疾患を治療することが、わたしたちの幸せにもつながることを知っています。有望な細胞性医薬品を少しでも早く患者様に届けるための研究開発において、わたしたちが大切にしているのは、細胞が効率良く機能するための法則を理解することです。
フィナボッチ数列をはじめとする生物("BIO")の中にある法則を模倣("MIMETICS")し、それら組み合わせる("SYMPATHIES")、難治疾患に対して、極めて有効な細胞性医薬品を開発するための企業として、わたしたちは存在します。「自然に学び、より良い世界に変えていく!」社名のバイオミメティクスシンパシーズ(BIOMIMETICS SYMPATHIES)とロゴには、そのような思いが込められています。
お問い合わせ
バイオミメティクスシンパシーズへのご相談・ご連絡については、専用ページよりお気軽にお問い合わせください。